酔っ払っているので、さすがに本編は観ることできないのですが、『麒麟がくる』のオープニング映像&オープニング曲だけはまずチェック。出演者・スタッフを表示するフォントは市川崑監督作品か、エヴァンゲリオン?とふと思いました。
— えあっち@クイズ垢 (@aircchi_quiz) January 19, 2020
「麒麟がくる」で最高に良かったのはオープニング。音楽と、映像と、何よりあの白い書体・フォントサイズを使った制作陣紹介。戦乱の世と、深い山々と、光秀と。心からシビれました。
— 繭実 (@newmoon_reflect) January 19, 2020
麒麟がくる のOPで使われているフォントはフォントワークスのテロップ明朝らしいですね
— でもでも (@magictapetaiki) January 19, 2020
録画しといた『麒麟がくる』視聴。オープニングのフォント、平かかってるのかな〜。昔風な感じに思う。
— mi (@mipuspu) January 19, 2020
仕事のためこれから
— mojakoさん (@cokko130) January 19, 2020
麒麟がくるをみまーす‼️
オープニングの出演者のフォントが
好き。 pic.twitter.com/eLE7boxuzz
麒麟がくるのOPテロップのフォントと字のデカさ、マジで昭和なんだよな。好き。
— 廣川 (@dorokawa164) January 19, 2020
麒麟がくるのオープニング、フォントが生理的に無理…
— 緑@ろく☘️🇮🇪 (@roku_uaine) January 19, 2020
なんで平体かけちゃったの??
題字はかっこいいだけにとても残念
「麒麟がくる」
— 地蔵 (@bachelorti) January 19, 2020
内容の前に、スタッフロールのフォントが昭和的で良かった!#麒麟がくる
私だけかな、麒麟がくるOPのフォントの「コレジャナイ」感抱いてるの
— よしあき@戦国と映画が好きなフレンズ (@heaven3739xxx) January 19, 2020
麒麟がくる、ここ数年の大河OPと比べたら映像大人しめやな、と思った。イイネ。スタッフキャストの文字フォントも昭和時代のっぽい。イイネ。
— 椿 (@goof0207mick) January 19, 2020
麒麟がくる最高!
— 風林火山の子 (@basatetsu) January 19, 2020
全体的に昔の大河っぽい雰囲気が特に良かった。
OPのフォントも太平記を彷彿とさせるし。
初回は種まきの回だったので次回以降徐々にエンジンかかってくることを期待してます。
さすが池端俊策先生やわ、脚本が手堅い!
長谷川さんの光秀も楽しみ。#麒麟がくる
麒麟がくる、ものすごいドローン使っててあぁ〜かっけぇかっけぇめっちゃ良い〜〜…!!!ってなった…あとテロップのフォントが昔っぽくてかっこよい
— 湖鳥 (@Laketori385) January 19, 2020