月300円のお小遣い貯めてパパに誕生日プレゼント買ってるのいいなぁ
— かろ (@caroonman) January 21, 2020
大人になっても未だにお父さんには誕生日プレゼントあげてないや父の日はあげたけど
小学生の月300円のお小遣いを貯めて……のエピソードに
— 火鉢 (@hibachi__oO) January 21, 2020
そんだけもらえるとか十分!私の頃は……
とか貧乏マウント取ってるのはさすがに草
大変心が貧乏ですね!!!!!!おつかれ!!!!!!!!!
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
月300円お小遣いの話、泣けるやん?
— どしんぽどっしぃ (@Official_Dossy_) January 21, 2020
でもネットに宣うド畜生どもが『俺はお小遣い貰ったことないぞ』だの『これは家が裕福だから』だの言い散らかしてやがる。
おめぇらそーゆーとこだぞ☝️
そこじゃあねぇんだよそこじゃあ…
小学生の月300円の小遣いに対して貧民マウントとってるのは流石に草
— むきP (@mukiP15) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース https://t.co/Pg4THHyMn1
— ゴースト (@nanashinoghost) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
— ま〜や〜 (@ma_ya9539) January 21, 2020
https://t.co/C35MidpraX
月300円のお小遣いをパパへのプレゼントに使ったという手放しで微笑める優しさエピソードに対しても、自分はそんなに貰えてなかっただ9歳までは好きに買ってもらっていたなんて恵まれてるだの自分の不幸自慢する人間苦手すぎるな
— 高峰 (@energy_enemy) January 21, 2020
うちはお小遣いとかなくて誕生日とクリスマスに欲しいものを買ってもらうだけだったけど、月300円のお小遣いを貯めて〜って話は素直に素敵だなって思うゾ
— あべよーいち (@youichi_abe) January 21, 2020
自分もそんな子供に育ちたかったとすら思うわ
月300円 ちゃんと貯められるの偉いな 昔から物欲だらけでいくらあっても秒で消し飛んだからな(遠い目
— ジーク (@zeeksan) January 21, 2020
月300円のお話電車で読んで泣きそうになった…
— m (@udon_udondondon) January 21, 2020
私なんてお小遣いは無かったけどほぼ毎日100円もらってアイス買いに行ってて冷静に計算した兄姉が物凄い怒って家族会議に発展した過去あり。
次の日からアイスはファミリーボックスのやつに名前書くシステムになりましたわ…懐かしい。
不幸マウンティングをする人は、自尊心が山のように高いのに実は他者からの評価に依存していて、プライドの高さと他己評価に齟齬が産まれているのだ!
— やっていこうと思ってるアライさん(ヤテイさん) (@Yatteiki3) January 21, 2020
月300円のおこづかいの件もそうなのだ!
300円も貰えなかったって叩いてる人は実はみんなに褒めて欲しいのだ!
月300円のお小遣いの記事、少ないだとか自分はこれだけもらってたとかのマウント取る人がいるのかと思ってたら自分はもらってなかった、贅沢だっていう貧乏マウント(?)だった
— 湊 (@minato9142) January 21, 2020
月300円のお小遣いをパパへのプレゼントに使ったという手放しで微笑める優しさエピソードに対しても、自分はそんなに貰えてなかっただ9歳までは好きに買ってもらっていたなんて恵まれてるだの自分の不幸自慢する人間苦手すぎるな
— 高峰 (@energy_enemy) January 21, 2020
おおぉすげえぇぇえええええ(´;ω;`)
— おじいさ〆ん (@65000sai) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース https://t.co/IUUn2ym1Zh
月300円の菜緒トークを取れというメッセージ…? pic.twitter.com/nK4gGdQFIh
— けー (@K_ekusu_K) January 21, 2020
月300円のお小遣いでお菓子もやりくりしてというのに可哀想とかあんまりとか意見あるみたいだけど、別に食わなくても生きていけるしなんなら虫歯になることも少なくなるし、太らないし、肌荒れしなくなるし、良いことしかない。
— Mont-Blanc (@D_7US) January 21, 2020
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
https://t.co/0K3wvAiXoJ
— 柊 蒼汰 (Hiragi Sota) (@HiragiSota417) January 21, 2020
話題の月300円のお話。
心の豊かな子供で本当に感動的ねえ〜。
えっ、私?お小遣いは貰ってたけど、全部駄菓子に消えていきました。
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
— 鬱杉君 (@julie_ism_) January 21, 2020
「自分は何円ももらえなかった」などの貧乏マウントに対してグダグダ言ってるアカウント見るのもう飽きた。別にいいじゃん。 https://t.co/8DRsdoIE1Q
月300円お小遣いの話、泣けるやん?
— どしんぽどっしぃ (@Official_Dossy_) January 21, 2020
でもネットに宣うド畜生どもが『俺はお小遣い貰ったことないぞ』だの『これは家が裕福だから』だの言い散らかしてやがる。
おめぇらそーゆーとこだぞ☝️
そこじゃあねぇんだよそこじゃあ…
月300円の話ほっこりするな
— すかまん (@tanitani8869) January 21, 2020
月300円のお小遣いをパパへのプレゼントに使ったという手放しで微笑める優しさエピソードに対しても、自分はそんなに貰えてなかっただ9歳までは好きに買ってもらっていたなんて恵まれてるだの自分の不幸自慢する人間苦手すぎるな
— 高峰 (@energy_enemy) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙
— ぱじま・゚*.。 (@lilac_time415) January 21, 2020
「私が子どもの頃はお小遣いなんてもらえなかった」とか不幸自慢してる人たちが本当に貧乏だったかはともかく、この記事のポイントを理解できない心が貧乏な人たちってことはわかる https://t.co/uDdzuwdUVu
月300円で話題になってる人、ただ自分の生い立ち思い出して呟いただけだろ…
— 山雨 (@yamasame0808) January 21, 2020
リプで送ったわけでもないのに、袋叩きにしてる奴ら心が醜いのはどっちやねん…(笑)
月300円のやつに大していい大人がごちゃごちゃ言ってんのおもしろい笑
— まきちゃ (@tumayu05) January 21, 2020
300円を貯めてパパにプレゼント買えるなんていい子。私は低学年の時は週200円でそれでも少ないと思ってたし、週500円でも少ないと思ってたわ笑
お菓子買わない、が文具や漫画買わないまで勝手に言ってる人も笑う。
月300円のお小遣いを貯めて、父親に誕プレを買った9歳男児の話
— ぴな# (@pinasharp) January 21, 2020
重要なのは自らお小遣いを貯めて、さらにそれを他人のために使える優しい子だってこと
だけどネットでは「9歳の男の子が月に300円のお小遣いを貰っていること」に着目してる人がいるらしい
そこじゃない、テストだったら三角です
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
例の月300円の記事で貧民マウント取ってるやつ親不孝かよ
— トレイ33さん (@S__S1023) January 21, 2020
月300円のお小遣いをパパへのプレゼントに使ったという手放しで微笑める優しさエピソードに対しても、自分はそんなに貰えてなかっただ9歳までは好きに買ってもらっていたなんて恵まれてるだの自分の不幸自慢する人間苦手すぎるな
— 高峰 (@energy_enemy) January 21, 2020
良い話。
— 甲斐翔大 (DAZN 野球⚾︎) (@shota_k6) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙https://t.co/iExwsaVlgt
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
— 鬼瓦@無責任 (@gpajt1229) January 21, 2020
終わりまで含めてめっちゃ良い話だなw300円とか小学校の前にあった駄菓子屋ですぐに使い果たしてたわ。懐かしい、あの駄菓子屋も潰れたなぁ… https://t.co/1A0R6w8EwF
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
9歳息子に月300円のお小遣い、3ヶ月間必死に貯めたお小遣いの「初めての使い道」に母涙(ファンファン福岡) – Yahoo!ニュース
— えみこ (@noguchi_mukuchi) January 21, 2020
これ泣ける https://t.co/HBYqCvlG0k
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
けれど彼らはお小遣い月300円を選択した この選択の違いが後にどう変化をもたらすのか この変化こそが私は大切だと思う 未来をも見ながら話しをする事と 過去を振り返ってのみ話しをする事となら 私は未来をも見据えて 話しがしたい し そうなりたいと常に思っている
— しんじ (@kennel_2) January 21, 2020
月300円のお小遣いの話し とっても素敵なお話しだと思う 「私は貰って無かった」て呟くの間違ってはいないと思う 私も貰ってなかったから ようはその後 未来の話しが大切だと私は考える 自分は貰ってなかったからの次にくる「言動」だ 貰ってなかったから我が子にも同じようにそうするのか
— しんじ (@kennel_2) January 21, 2020
月300円のお小遣いをパパへのプレゼントに使ったという手放しで微笑める優しさエピソードに対しても、自分はそんなに貰えてなかっただ9歳までは好きに買ってもらっていたなんて恵まれてるだの自分の不幸自慢する人間苦手すぎるな
— 高峰 (@energy_enemy) January 21, 2020
月300円とかこういう話題があると普通に良い話なのにすぐ不幸自慢を始まる輩とそいつらを叩く輩の二極化するけど後者が膨れ上がりすぎていつも最終的に1:100ぐらいの構図になるの草
— しばけん (@_siba_7) January 21, 2020
小学生の月300円のお小遣いに「自分の頃は…」って老害決め台詞吐いた上に貧乏マウント取ってるいい歳した大人、情けなくて涙出るな
— あやなし (@na_MWAM0) January 21, 2020