朝ドラはいつも違う名前とかになっちゃうけど、曲は古関裕而の曲そのまま使うのかな・・
— ふうか (@yearhuuka) February 6, 2020
そのままがいいな https://t.co/N5zWrohWvG
タモリの動画だけど彼はどうでもよく(あまり面白くないw)むしろバックに流れるテレビ局のスポーツ中継テーマソング3曲、全部日本人が作曲と知った。古関裕而とか黛敏郎(懐かしい題名のない音楽会)とか。外国曲借りてると思ってたのよ https://t.co/AvYpNoOB19
— うどん好き (@lordmustard) February 5, 2020
古関裕而さんって、いろんな曲を作曲されてたんだな。巨人の応援歌とかラジオの日曜名作座のテーマも古関裕而さんなんだね。
— ふ〜 (@octoberizayoi) February 5, 2020
4月からのNHKの朝ドラは作曲家とその妻とが主人公なのだね。ちょうど今古関裕而の曲を編曲しているので、おっ、と。おまけに舞台は豊橋。2年間、隣の岡崎市に住んでいて、いつも豊橋経由の新幹線乗って、仕事先の東京と(年間40回も)行き来してた。なんとなく馴染み深い。 https://t.co/qhsJLoDD8l
— CHIEKO MATSUNAMI (@chiekomatsunami) February 5, 2020
作曲家の古関裕而さん
— こじこじ! (@1206kojikoji) February 4, 2020
この曲もそうなんですね!
私出身の半原小学校の校歌も古関裕而さん作!
親近感湧き過ぎ! https://t.co/1MOWdR0VD0
母校のかとに立ちて
— 早稲田ソングbot(非公式) (@waseda_song) February 4, 2020
作歌:会津 八一
作曲:古関 裕而
昭和56年に作られた早稲田大学創立百周年記念歌。昭和19年4月に会津八一が早稲田大学の追憶を詠った連作「校庭」の中の一首に曲をつけたもの。
塾生、塾員注目!!
— 慶應野球速報 (@keio_baseball) January 14, 2020
今、古関裕而生誕110周年を記念して「あなたが選ぶ古関メロディー ベスト30」が実施中。
古関の曲といえば、「我ぞ覇者」。塾関係者の皆さん、清き一票を110番の「我ぞ覇者」へ!(抽選で豪華商品もあたります)
投票はこちらからhttps://t.co/YJB1x1q9ck#慶應 #慶應義塾 #keio
ワタシ、あの番組のファンです。指導教員は片山先生がピッタリかも。
— 大﨑 雄二 (@yuji_george) February 2, 2020
宮廷音楽以来の権力への奉仕者としての音楽家の役割、オスマン帝国のメフテルと戦時の音楽、近代国民国家と「国民音楽」……、古関裕而を読み解こうとすると、さまざまな要素が錯綜しますね。古関は自衛隊の曲も作っていますしね。
ワタシ、あの番組のファンです。指導教員は片山先生がピッタリかも。
— 大﨑 雄二 (@yuji_george) February 2, 2020
宮廷音楽以来の権力への奉仕者としての音楽家の役割、オスマン帝国のメフテルと戦時の音楽、近代国民国家と「国民音楽」……、古関裕而を読み解こうとすると、さまざまな要素が錯綜しますね。古関は自衛隊の曲も作っていますしね。
【定期】私の所属する合唱団では、現在団員募集中です❗️童謡やJ-POPの他、古関裕而先生の歌曲など様々なジャンルの曲に取り組んでいます。いつでもお気軽にDMください⭐️
— 🍀福島市でゆったり女声合唱🍀 (@Fukushima_coro) February 1, 2020
古関裕而メロディー聞けるチラシ 2日新聞折り込み 福島の菓子店 | 福島民報
— ニュースコレクト (@newscollect_jp) February 1, 2020
福島市の福々和本舗は二日、同市出身の作曲家古関裕而さんの曲「福島夜曲(せれなあで)」と、同曲にちな… https://t.co/wwacLIdCoH
永遠なるみどり
— 早稲田ソングbot(非公式) (@waseda_song) January 31, 2020
作詞:田中 千恵子
作曲:古関 裕而
昭和33年に作られた応援歌。歌詞は早稲田大学創立70周年記念歌として当選していたが、曲が付けられたのはその6年後で、同年12月4日の第7回稲穂祭で発表された。
古関裕而は1909年8月福島市生まれ。日本コロンビアに作曲家として入社して以来手がけた曲は5000にのぼる。軍歌、歌謡曲、「モスラ」などの映画音楽、「栄冠は君に輝く」「六甲おろし」「闘魂こめて」膨大な数の校歌…
— 東京文化会館音楽資料室 (@tbkmlibrary) January 18, 2020
福島市古関裕而記念館→ https://t.co/r11d9gRFi0
コロムビアの専属作曲家・古関裕而先生の生誕110周年を記念して「あなたが選ぶ古関メロディー ベスト30」の投票を受付中です! 投票締め切りは明日・2月7日。
— 日本コロムビア (@NipponColumbia) February 6, 2020
今回みなさんに選んで頂いたベスト30は、CDとして発売予定💿 ふるってご投票くださいね!🗳️ #古関裕而https://t.co/OBS6y2wbgk
【福島市政特別番組「古関裕而 時を越える応援歌」】
— 福島市 (@fukushimacity) February 4, 2020
福島市名誉市民の古関裕而さんを紹介する全4回の特別番組を放送しました。見逃した方は、福島テレビのホームページで見ることができます。ぜひご覧ください。3月末までご覧になれます。https://t.co/stKZ9xxJLl pic.twitter.com/4NVxgnLNi2
古関裕而生誕110年「あなたが選ぶ古関メロディ」の投票が今日までですよー。抽選で豪華賞品も当たるみたい。サイトを探して投票してみてはいかがでしょ。私も投票済ませました~。
— 林家たけ平[事務局] (@takehei) February 7, 2020
石田星空がエール古関裕而の子役で可愛い!父親母親は誰?経歴はラジエーションハウスで窪田正孝と共演してた https://t.co/gMgWjNQSoF石田星空がエール古関裕而の子役で可愛い!父親/
— クロスケ (@kuro_we) February 6, 2020
コロムビアの専属作曲家・古関裕而先生の生誕110周年を記念して「あなたが選ぶ古関メロディー ベスト30」の投票を受付中です! 投票締め切りは明日・2月7日。
— 日本コロムビア (@NipponColumbia) February 6, 2020
今回みなさんに選んで頂いたベスト30は、CDとして発売予定💿 ふるってご投票くださいね!🗳️ #古関裕而https://t.co/OBS6y2wbgk
イベント出演情報🎤🏮
— 片平里菜 OFFICIAL INFO. (@KATAHIRA_INFO) February 6, 2020
福島中央テレビ開局50周年記念イベント「中テレ祭り2020」
🗓3/21(土)
⏰9:30〜17:00
📍ビッグパレットふくしま
同郷出⾝の作曲家・古関裕⽽の楽曲を、地元⾼校⽣の管弦楽団と一緒に披露🎶
地元での貴重なコラボ企画☝️ぜひ🙇♀️https://t.co/a3eVpj65JQ
この3月から始まるNHKの連続テレビ小説「エール」の主人公は古関裕而がモデル https://t.co/r2G5gD0Y8J
— khiikiat (@khiikiat) February 6, 2020
本日 午後8時〜聴くのだ!
— ナイトパイレーツ (@night_pirates) February 6, 2020
「おでましナイトパイレーツ」
㊗️オリンピック・イヤー!
[スポーツ音楽大放出!]
【聴くには】
☆FMポコ76.2MHzhttps://t.co/S3kGrC3umh
【怒涛の18曲!】
◇ナイトパイレーツ◇山下久美子◇爆風スランプ◇古関裕而◇浜田麻里◇B'z◇ZARD◇嵐◇etc.#FMPOCO pic.twitter.com/GzI3tBeOUF
朝ドラで古関裕而が主人公とは意外だけど、オリ・パラを意識したのかな。戦後は野球やスポーツの歌がメインだからいいとして、戦中は軍歌をたくさん作ったから、そこを朝ドラでどう扱うか、難しいところだと思う。
— kirikomio (@kirikomio) February 6, 2020
福島市出身の作曲家「古関裕而」先生をモデルにした、朝の連続テレビ小説「エール」の公式サイトがついにオープンしたよ(*^^*)3月が待ち遠しい!https://t.co/odNFAxYTvW
— ももりん (@momorin_fuku) February 3, 2020
本日 午後8時〜聴くのだ!
— ナイトパイレーツ (@night_pirates) February 6, 2020
「おでましナイトパイレーツ」
㊗️オリンピック・イヤー!
[スポーツ音楽大放出!]
【聴くには】
☆FMポコ76.2MHzhttps://t.co/S3kGrC3umh
【怒涛の18曲!】
◇ナイトパイレーツ◇山下久美子◇爆風スランプ◇古関裕而◇浜田麻里◇B'z◇ZARD◇嵐◇etc.#FMPOCO pic.twitter.com/GzI3tBeOUF