7月11日放送のカンブリア宮殿では、
ヤタローグループ社長の中村伸宏さんが登場。
ヤタローグループは究極のしっとり感があるバウムクーヘンで
有名な人気洋菓子店「治一郎」の母体となっている会社。
評判のバウムクーヘン以外のパンの製造販売の他、
レストランや給食事業、宿泊施設への食品納入など食に関して幅広く事業展開させています。
中村伸宏ヤタローグループ社長の経歴・年収は?家族構成は?
- 生年月日:調査中
- 年齢:調査中
- 出身地:調査中
- 職業:ヤタローグループ代表取締役
- 出身高校:調査中
- 出身大学:調査中
もともとは東急不動産で不動産の仕事をしていたものの、
ヤタロー創業者の娘さんと交際をしていたらしく、
結婚をきに後継者としてヤタローに入社しています。
年収についてはおそらく4000万円台ではないかと思われます。
日本の社長の平均年収は、
4381万円という調査結果がでているためです
(労務行政研究所「2013年役員報酬・給料等の実態調査」)
ヤタローグループの沿革
1933年(昭和8年)に中村時商店として創業。
当時はまだ町の小さなパン屋さんといった規模だったようです。
その後、1948年(昭和28年)に株式会社ヤタロー設立
「ヤタロー」という会社名は、「やったろー!」という言葉が由来だそうですが、
ネーミングはおそらく中村伸宏社長が考案したのではなくて、
先代社長のアイデアではないでしょうか。
現在は中村伸宏社長の
「300年企業への挑戦」をスローガンに、
下記のような事業に取り組んでいます。
- 食品製造卸
- 製品の通信販売
- 店舗運営
- レストラン運営
- 給食事業(学校・病院)
- 食堂運営(学生・社員)
- 宿泊施設
- 観光施設
- 福祉施設
- 産業振興施設
- 社会教育施設
ヤタローグループ全体の社員数は370名ですが、
準社員の方が1560名もいらっしゃるそうなので
総勢で2000名に近い規模となっています。
直近の2018年7月期の売上は約95億円と、
100億円に迫る勢いです。
治一郎のバームクーヘンはどこで買える?店舗の場所はどこ?
ヤタローではパン工場直営店「ヤタローアウトレットストア」の
パン・バームクーヘンの直接販売が評判で、なんと野菜まで買うことができます。
- 住所:〒435-0046 静岡県浜松市東区丸塚町1696
- 電話番号:053-463-8577
- 営業時間:9:30~18:00(三が日を除く)
電車だと最寄駅がないので、
「JR浜松駅」からバスで「浜松プラザ」または「浜松プラザ北」で行きます。
車の場合「東名高速 浜松インター」から降りて約15分ほどです。
工場直営店以外だと、
- 大平台本店
- 遠鉄百貨店
- 静岡パルコ店
- 中田店
- ららぽーと磐田店
- テラスモール湘南店
- ジョイナス店
- ららぽーと横浜店
- ラゾーナ川崎プラザ店
- アトレ恵比寿店
- ルミネ新宿店
- ルミネ立川店
- 吉祥寺パルコ店
- エスパル仙台店
- 松坂屋名古屋店
- 徳重店
- ららぽーと名古屋みなとアクルス店
- 京都マルイ店
- グランフロント大阪店
- ららぽーとEXPOCITY店
- 枚方T-SITE店
- 福岡パルコ店
といった場所に治一郎のバームクーヘンが買える店舗があります。
治一郎のバームクーヘンは通販できる?
治一郎にはオンラインショップがあるので、
バームクーヘンは通販可能です。
- ホール:2,160円 (税込)
- 食べきりサイズ12個入り:2,565 円 ( 税込 )
- 食べきりサイズ18個入り:3,780 円 ( 税込 )
ただ、安価な切り落としバウムについては、
パン工場じゃないと買えないようです。